徒然なる日々のご紹介。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
<真面目な会>
日時:2009年4月19日(日) 16-18時 会場:小山台会館 出席者:順不同、敬称略、名前の後のMは男、Fは女、( )内は旧姓 A組:樋口M、御子柴(伊藤)F B組: C組:高山M D組: E組: F組: G組:柴田M、武田F、西岡(川本)F H組:天野(小倉)F、作山M、広瀬M I組:近藤M、望月F、小野(森田)F 真面目な会では・・・ ・代表幹事選出、会計係選出。 ・各クラス幹事(候補者)の選出。 ・各クラス幹事は名簿作りをスタートさせる。 ・次は5/30(土) 15-17 @小山台会館で集まりましょう。 などを決めました。 <その後の懇親会> その後の懇親会は、2次会の会場視察を兼ねて笑笑へ。 近藤Mと西岡(川本)Fは真面目な会のみでしたが、元D組の三竹Mが懇親会 から合流。 第一回目(3/28)は魚民を下見した。次に器の大きいところとして、笑笑を視察。このお店は、収容人員130名程度。魚民より一回り小さい。武蔵小山には大きな店が少ないのです。と言って、電車に乗って行くのはちょっとなぁ・・・キャパ的には魚民が妥当ではないか。(広瀬の個人的な意見です)ちなみに2つ上の先輩方は、2次会を養老の滝でやった。お店が小さく、人は一杯来て、最後は立ち飲み屋と化したそうな。すぐ上の先輩方は、魚民貸切だったそうです。 出し物について、話し合いというか、アイデアを出し合いました。学年同窓会当日(11/14)の流れは、おおよそ以下の通りです。 1.菊桜会総会 :30分程度 2.菊桜会懇親会:60分程度 3.39回学年同窓会:39回生以外は退出して、90分程度 2.では「39回の時間」が5~6分与えられる。何かパフォーマンスやれと。これは必須なのです。 ・校歌、指揮者/伴奏を立てて、混声二部合唱やる?(ちゃんと歌える?) ・運動会の応援合戦?(誰も覚えてないよ、きっと) ・小山台体操?(腕をグルグル回すとこしか覚えてないなぁ) などの意見が出ました。 3.では、必須ではないけど、なんかやった方がいいよね。 ・班活のユニフォーム着て踊る?(体型が・・・) ・小山台クイズやろうよ。誰も分からないレアなクイズを出す。 ・運動会のビデオを流すのは?編集必須だけど。 などの意見が出ました。 卒業以来、20年以上が経ち、クラスメートの名前と顔すら怪しくなっている。まして他のクラス、班活の人になってしまったら…というわけで、今回は卒業アルバムを持ち込みました。そこから昔話に花が咲く展開に。 合唱コンクール、3年の時優勝したの、AとFだったっけか? とか、俺が高校の時好きだった人は○×さんで… とか、その他諸々… 次回も<真面目な会>と<その後の懇親会>の、豪華2本立て!でやります。 <その後の懇親会>だけでも大歓迎(ほんと、楽しいですよ)! みなさん、5/30(土)は小山台会館へ! 広瀬(元H組) PR ![]() ![]() |
カレンダー
リンク
フリーエリア
最新コメント
[11/16 SHIMIZU]
[10/06 小倉 美江]
[06/27 小倉美江]
[06/26 武田@G]
[06/06 morita]
最新記事
(02/13)
(12/20)
(11/16)
(11/15)
(10/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
同期会幹事
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(04/05)
(04/21)
(06/02)
(06/25)
(07/28)
P R
|